文献
J-GLOBAL ID:201402213403247575   整理番号:14A1361081

マイクロ配電格子能力ダイヤグラム 最適な格子結合運転のためのツール

Microgrid capability diagram: A tool for optimal grid-tied operation
著者 (4件):
資料名:
巻: 74  ページ: 497-504  発行年: 2015年02月 
JST資料番号: A0124C  ISSN: 0960-1481  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マイクロ配電格子体制は分散電源の普及の増加のため電気産業で極めて大きな関心を獲得してきた。エネルギー市場への効率的な参加は,多数の計画ツールとマイクロ格子の能力の包括的理解を必要とする。幹線格子とマイクロ格子の積極的で応答的な電力交換能力を表す格子結合マイクロ格子の能力ダイヤグラムの開発のための系統的手法について紹介する。2つの異なるマイクロ格子について能力ダイヤグラムを開発して,幾つかの事例研究を使用することで,異なるモデル化側面とネットワーク条件の影響を分析した。また,マイクロ格子の能力ダイヤグラムに対するプラグイン型ハイブリッド車やキャパシタ貯蔵装置,他の貯蔵装置の影響も述べる。さらに,時間領域シミュレーションを使用することで,能力ダイヤグラムの操作点を検証した。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力系統一般  ,  エネルギーに関する技術・経済問題 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る