文献
J-GLOBAL ID:201402213414812363   整理番号:14A0008873

デュアルモーダル磁気共鳴映像法/コンピュータ断層撮影画像処理のためのGd(3+)/Yb(3+)-ドープ処理酸化亜鉛量子ドット

Gd(3+) / Yb(3+)-Doped Zinc Oxide Quantum Dots for Dual Modal Magnetic Resonance Imaging / Computed Tomographic Imaging
著者 (5件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 1159-1164  発行年: 2013年 
JST資料番号: C2394A  ISSN: 0253-3820  CODEN: FHHHDT  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
オレート安定化ZnO:Gd/Yb QDsは,最初にエタノール溶液中ZnOホストマトリックスに希土類元素をドーピング処理して調製し,その後アミドを共有結合で表面にグラフト化した。これらのナノプローブは,非常に小サイズで良好な水分散性を有し,6.06mmol/(L s)の縦方向の緩和能r1を示した。これは診療所対照剤Gd-ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)(4.3mmol/(L s))のものより高かった。NMRイメージング(MRI)の研究では,それはGd濃度が1.5mmol/L.のとき強い陽性造影効果を発揮した。さらにまた,コンピュータ断層撮影(CT)画像処理から,これらのナノプローブはYb濃度が少なくとも5.0g/Lのときに効率的コントラスト強調を誘導することを示した。これらのナノプローブは,最大1.5mmol/L Gd(3+)の濃度であっても細胞成長に比較的低い毒性ないしは悪影響を提示した。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物 

前のページに戻る