文献
J-GLOBAL ID:201402219910352028   整理番号:14A1476232

組織常在性マクロファージエンハンサーの景観は局所微小環境により形成される

Tissue-Resident Macrophage Enhancer Landscapes Are Shaped by the Local Microenvironment
著者 (8件):
資料名:
巻: 159  号:ページ: 1312-1326  発行年: 2014年12月04日 
JST資料番号: A0707B  ISSN: 0092-8674  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マクロファージは自然免疫防御に重要であり,また組織特異的な様式で器官恒常性の制御も行う。それらは,クロマチン状態に対する個体発生と微小環境の影響,およびクロマチン修飾がマクロファージ特性に関与するのかどうかを研究するための適合モデルを提供する。本稿で著者らは,7つの組織常在マクロファージ集団にまたがる4種のヒストン修飾の動態を描き出す。著者らは,12743のマクロファージ特異的エンハンサーを同定し,組織常在性マクロファージが発生学的起源により説明可能な範囲を超えた別々のエンハンサー景観を有することを確認する。著者らのエンハンサーカタログと遺伝子発現プロファイルならびにオープンクロマチン領域とを組み合わせることで,著者らは組織特異的および系譜特異的転写因子の組み合わせが組織常在マクロファージにおけるクロマチン特定を管理する制御ネットワークを形成することを明らかにする。この環境は,移植された骨髄前駆細胞のクロマチン景観の形成を可能とし,また分化したマクロファージでさえ新しい微小環境へ移植された場合にリプログラミングが可能となる。これらの結果は,マクロファージ制御性景観の包括的な視点を提供し,またアイデンティティと可塑性の統合におけるパイオニア因子群とともに微小環境の重要性を強調する。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞生理一般  ,  白血球,リンパ球  ,  遺伝子発現 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る