文献
J-GLOBAL ID:201402221951777445   整理番号:14A1195959

〈多文化多言語環境とコミュニケーション障害〉言語間移動する子どものコミュニケーション・対人関係・アイデンティティの発達支援

Support for Developments in Communication, Interpersonal Relations, and Identity of Children Obliged to Shift to Japanese from a Foreign Language
著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号:ページ: 81-89  発行年: 2014年08月31日 
JST資料番号: L0206A  ISSN: 1347-8451  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿は日本にいる外国にルーツをもつ子どもに焦点をあて,日本語...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=14A1195959&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L0206A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
社会医学一般 
引用文献 (19件):
  • Cummins, J. (1980a). The Cross-Lingual Dimensions of Language Proficiency: Implications for Bilingual Education and the Optimal Age Issue. TESOL Quarterly. 14, 175-187.
  • Cummins, J. (1980b). The Entry and Exit Fallacy in Bilingual Education. NABE Journal. 4(3), 25-60.
  • 藤澤和子.(2002).南米から来た外国人児童への日本語教育:障害児への言語指導を応用して.井上智義編著 異文化との出会い!:子どもの発達と心理.ブレーン出版.
  • 外務省.(2013).海外在留邦人(学齢期)子女数(長期滞在者)(平成25年4月15日現在). http://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000018782.pdf(2014年7月14日現在)
  • 飯高京子.(2011).外国語を話す家庭の子どもの発達と障害.地域リハビリテーション.6(12),906-910.
もっと見る

前のページに戻る