文献
J-GLOBAL ID:201402224462290249   整理番号:14A0367356

初期の鉄道構造物の建設と地盤工学の芽生え:その16,木造橋梁の建設とその改築

Construction of Railway Structures in the Beginning Days and the Sprouting of Geotechnical Engineering: Part 16, Bridges and Viaducts from Timeber to Brick Structures
著者 (1件):
資料名:
号: 25  ページ: 27-77  発行年: 2012年12月01日 
JST資料番号: L0390A  ISSN: 0915-4299  CODEN: KRIHFP  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄道発祥の歴史は,1830年開業のリバプール・アンド・マンチェスター鉄道(Liverpool & Manchester Railway)より遙かに古く,1700年代のワゴンウエイまで遡る。筆者は,1700年代に遡って,イギリスにおける鉄道開業前後の鉄道土木構造物の技術の進展と,それを支えた土木工学,特に地盤工学との関わりについて,一連の報告を行ってきた。第1報では,産業革命の中,運河や河川の輸送の補完システムとして発展した,ワゴンウエイについて記した。本報告第16報では,鉄道建設時に木製橋梁として施工され,その後,石造,レンガ造,あるいは盛土に取り替えられた,32例に橋梁について記した。ここでは,木造橋梁を,1)ブルネル活躍以前の木造橋梁,2)ブルネルの建設した木造橋梁(1840年代),3)ブルネルの建設した木造橋梁(1840年代末~1860年代),4)ブルネル以後の木造橋梁に時代を区分した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術論,科学技術史  ,  鉄道輸送・サービス一般 

前のページに戻る