文献
J-GLOBAL ID:201402229805894058   整理番号:14A0804509

酸化チタンナノ構造の作製と色素増感太陽電池光電極への応用

Fabrication of titanium oxide nanostructures for photoelectrode of dye sensitized solar cells
著者 (6件):
資料名:
巻: 114  号: 58(SDM2014 16-42)  ページ: 15-18  発行年: 2014年05月21日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,真空蒸着法により成膜したチタン薄膜から形成した酸化チタンナノ細孔構造の作製とそれを光電極として用いた色素増感太陽電池について報告する。FTO/ガラス基板上に成膜したチタン薄膜に陽極酸化を行い約100nmの直径を持つナノ細孔構造を作製した。酸化チタンナノ細孔構造を光電極として用いた色素増感太陽電池を作製し,太陽電池特性の焼成温度依存,光電極厚さ依存性について調べた。また更なる太陽電池特性の改善を目指し,四塩化チタン表面処理がナノ細孔光電極を用いた色素増感太陽電池の特性に与える影響についても報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般  ,  太陽電池 

前のページに戻る