文献
J-GLOBAL ID:201402230144016022   整理番号:14A0428926

東日本大震災における液状化被害と時系列地理空間情報から把握した被災域の土地条件

Liquefaction damage in the Kanto region caused by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake in Japan, and the land condition of damaged areas detected by time-series geospatial information
著者 (2件):
資料名:
巻: 61  ページ: 21-32  発行年: 2013年12月27日 
JST資料番号: G0452A  ISSN: 2185-3681  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2011年の東日本大震災によって引き起こされた各地の液状化被害を地形学的な特徴との関連性から調査した。利根川の中,下流域の液状化被害を現地調査した結果,液状化は干拓や旧河道の地域に集中した。時系列地理空間情報(古い地形図,古い航空写真,迅速測図,土地利用形態図)を用いて液状化損傷を受けた領域の顕著な地理的条件の比較を行った。その結果典型的な6つの例に示すように時系列地理空間情報を利用して液状化を認識することは容易であった。地域の脆弱性を現す地図作りには,時系列空間情報により検出される土地の履歴情報を用いることが有効である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
引用文献 (3件):
  • Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Kanto Regional Development Bureau and the Japanese Geotechnical Society (2011): The actual survey report of the liquefaction phenomenon in the Kanto District by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake.
  • http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000043569.pdf (in Japanese) (accessed 18 Oct. 2013)
  • Research Institute of Environmental Geology, Chiba (2011): The 2nd Report on the Detailed Distribution of Liquefaction Phenomena and its Damage in Chiba Prefecture by the 2011 off the Pacific coast of Tohoku Earthquake. http://www.pref.chiba.lg.jp/wit/chishitsu/ekijoukahoukoku/documents/2a.pdf (in Japanese) (accessed 18 Oct. 2013). http://www.pref.chiba.lg.jp/wit/chishitsu/ekijoukahoukoku/documents/2b.pdf (in Japanese) (accessed 18 Oct. 2013).

前のページに戻る