文献
J-GLOBAL ID:201402231594987725   整理番号:14A1366870

光検出器の特徴と使い分け

著者 (1件):
資料名:
号: 28  ページ: 41-42  発行年: 2013年05月 
JST資料番号: F1463A  ISSN: 0919-9233  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
UVSORは,放射光を用いて研究する施設で,ビームラインが15本設置されている。そのうち10本は協同利用のビームラインで,光を検出するために様々な光検出器が利用されている。光検出器の特徴,測定する波長範囲の違い,測定の種類に応じて使い分けている。本報告では,特徴と使い分けについて報告した。ビームライン,電子増倍管,光電子増倍管の概要を述べた。光電子増倍管では,光電面材料が10種類あり,窓の材料と組み合わせることで多数の製品があり,良く利用される製品を示した。MCP内蔵型光電子増倍管を利用すると単一光子を検出できる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
測光と光検出器一般  ,  円形加速器 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る