文献
J-GLOBAL ID:201402234316669630   整理番号:14A0854831

事業に結びつく新規テーマ発掘のポイントと新規事業創出のための考え方(前篇)

著者 (2件):
資料名:
号: 98  ページ: 51-58  発行年: 2014年05月20日 
JST資料番号: L5967A  ISSN: 1349-1393  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本企業は,キャッチアップ型からフロントランナー型へとパラダイムシフトが求められており,過去の成功体験に決別したうえで自ら新しい市場を創りださねばならないという状況に追い込まれている。新たな需要を開拓するためには,未来像を描き,物事を中長期的に自ら考えることが重要となる。本連載では,「新規事業のタネを発掘するためのポイント」と「新規事業創出のための考え方」について説明する。今回は,「新規事業のタネを発掘するためのポイント」として,以下の項目を示す。1)成功の復讐・オノベーションのジレンマに陥らない;2)世の中の変える潜在ニーズを発掘する;3)変化のスピードに対応するために,タネを自ら創るか,社外から持ってくるか判断する;4)不確実性の高い環境では,仮説検証型のアプローチの成功確率が高い;5)異質なメンバーによるチーム編成とケミストリー・触発の重要性;6)筋の良い技術を選ぶ見識を磨く。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
市場調査,広告  ,  工業・技術設計 
引用文献 (4件):
  • 阿部 惇, "今,なぜ企業においてMOTが重要になったのか", テクノロジーマネジメント, 2006年8月
  • 阿部 惇, "研究開発テーマ発掘のための将来市場・技術動向の予測と情報収集;研究開発テーマの発掘法-最新総合事例集-", 技術情報協会, 2009年11月30日
  • 田平由弘,石田修一,阿部 惇,玄場公則,"製品開発における外部資源活用と知識蓄積",日本経営システム学会誌, VOL.24, No.2, 2008年3月号
  • 品川啓介,阿部惇,玄場公規,"プロセスイノベーションの製品開発における役割の定量的実証研究-青色発光ダイオード開発を例に-", ビジネスクリエーター研究,第5号 Vol.5, 2014年2月
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る