抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本南極地域観測隊(JARE)による長期モニタリング観測の一環として40年以上に渡り継続して実施している,NORPACネットによる動物プランクトン標本の湿重量値の再評価を行った。これまで報告されてきた湿重量値は植物プランクトンの混入による影響が問題視されてきたため,動物プランクトンのみを計測する標本精査を実施した。動物相をターゲットにした目合い330μmで採集された動物プランクトン標本においては,総湿重量の26.7%が混入した植物プランクトンであり,これまでの報告値は約3割程度の過大評価であったことが明らかとなった。また330μmと100μmの両ネット地間での湿重量を比較すると,10mm以上の動物プランクトンでは有意な差が見られず,一方で10mm未満の動物プランクトンでは,100μmにより採集された標本が330μmで採集されたものの約2倍であることが明らかとなった。本研究で実施した標本の精査方法により,植物プランクトンの混入による影響の除外,例外的に高い湿重量値をもたらした大型動物プランクトンの原因種の特定,1mm以下の小型動物プランクトンの生物量の評価が可能となった。植物プランクトンの混在する標本間において,混入割合に大きなバラつきが生じていることから,将来的には全標本を精査し,再度湿重量を測りなおす必要があると考えられた。(著者抄録)