文献
J-GLOBAL ID:201402248212401840   整理番号:14A0059427

耐振動性のある鉄道車両通過検知センサーの開発

著者 (5件):
資料名:
号: 39  ページ: 15-19  発行年: 2013年06月30日 
JST資料番号: G0952A  ISSN: 2188-1847  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報は,鉄道車両通過時の計測開始トリガとなる検知センサー(鉄道車輪に起こる不具合であるフラットを検出する装置の一部)に耐振動性能を付加するための開発について述べる。このセンサーは,雨や熱などの自然環境要因に加えてレールから伝搬する振動要因との相乗作用に起因した故障がしばしば起きており,長期間機能を維持させるために,より耐振動性のある構造への変更が必須である。この対策として,センサー自身の固有振動数を利用し,その周波数の制御又は加速度の増幅を低減することが故障に対して有効であると考えられた。そこで,本線に設置した現行センサーの振動計測と解析とによって本線への設置状態におけるセンサーの固有振動数を明らかにするとともに,有限要素法による固有値解析と振動試験機による固有振動数探査を利用した構造に関する検討を実施した。その結果,センサーの構造を適正化することで,固有振動数を制御することなく垂直方向の加速度の増幅を大幅に低減できることが分かった。この結果に基づき改良したセンサーの実証試験の結果,センサーに耐振動性を付加できることを確認した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両修理 
引用文献 (2件):
  • 長松,モード解析入門,(1993),pp.60-63
  • 長松,モード解析入門,(1993),pp.241-243
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る