文献
J-GLOBAL ID:201402250549344907   整理番号:14A0045047

脳疾患および損傷に対する新しい生物マーカーとしての循環エキソソーム

Circulating exosomes as new biomarkers for brain disease and injury
著者 (11件):
資料名:
巻: 8723  ページ: 87230R.1-87230R.12  発行年: 2013年 
JST資料番号: D0943A  ISSN: 0277-786X  CODEN: PSISDG  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
エキソソームは,ウイルスの大きさのナノ粒子であり,真核生物のエンドソーム系に由来し,細胞外に遊離する。これらは,細胞外小胞であり,異なる大きさと細胞起源の二重膜に囲まれた小胞である。エキソソームは,ヒトの全ての生体液中に存在し,体液から液体生検により容易に採取が可能である。培養細胞および患者の血清中のエキソソームに見出される脳腫瘍マーカーの例を示した。脳腫瘍の診断へのエキソソームの使用は,頭蓋内生検のような困難な手技を必要とせず,大きな利点がある。循環エキソソームを用いた疾患の診断の可能性について述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経の基礎医学  ,  化学検査  ,  蛋白質・ペプチド一般 

前のページに戻る