文献
J-GLOBAL ID:201402251087885725   整理番号:14A0654882

長いレーザパルスと短いレーザパルスを用いたリップルによる材料の表面・バルク構造化:最近の進展

Surface and bulk structuring of materials by ripples with long and short laser pulses: Recent advances
著者 (7件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 119-156  発行年: 2014年05月 
JST資料番号: H0507B  ISSN: 0079-6727  CODEN: PQUEAH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
リップルは,高強度/放射強度のレーザパルスとの相互作用後,固体材料表面に形成される。超短サブ1psレーザパルスを使うと,観察される表面上のリップルの形態は,長いレーザパルスにより形成したリップルに比べて非常に複雑となる。短いレーザパルスでは特にリップルはバルク中に形成されることがある。リップル形成において光-材料相互作用の基礎をより良く理解することが強く望まれている。実験で観測されるリップルとそれらのパラメータのレーザ作成条件と材料特性への依存性を先ずまとめた。次に,関連するリップルの形成機構の批判的な批評を紹介し,論じて,形成で推測されている事項を紹介した。高強度の超短レーザパルスに特有の表面とバルクにおける亜臨界あるいは臨界密度でのプラズマ(すなわち,固体プラズマ,あるいは破壊プラズマ)の形成により,実験観測結果を説明できると考えられることを示した。誘電体の上の中に形成される表面とバルクのリップルは,リップル形成の閾値でまさに電子-正孔(固体)プラズマが形成される同じモデルで説明できる。リップルパターンはセンシングから光利用まで,そしてナノスケールの特徴のため(光)触媒と大きい巨視的面積上でのパターン自己複製への応用に大きな可能性がある。いくつか新たに出現している応用を示した。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
レーザ照射・損傷 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る