文献
J-GLOBAL ID:201402253105684239   整理番号:14A0186636

マグネシウム合金とスパークプラズマ焼結を使った熱電に応用するMg2Siの合成

Synthesis of Mg2Si for thermoelectric applications using magnesium alloy and spark plasma sintering
著者 (3件):
資料名:
巻: 589  ページ: 485-490  発行年: 2014年03月15日 
JST資料番号: D0083A  ISSN: 0925-8388  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マグネシウムシリサイドを,市販されている純粋Mg,あるいはAZ31マグネシウム合金の小片とシリコン微粉体との400°Cにおける固相反応を通して合成した。合金AZ31を使うと,Alをドーパントとして導入できる。合成したシリサイド粉体は750°Cのスパークプラズマ焼結により焼結した。X線回折と走査電子顕微鏡を使って,相純度と,粉体からバルク材料への構造発展を確かめた。Mg2Siバルク中の結晶粒は原料Si粉体とサイズで同一であった。Al不純物によってMg2Siの電気伝導率が高くなり,Seebeck係数は低下した。熱伝導率はMg2SiとドープしたMg2Siで殆ど同じであった。最適な熱電気性能指数(ZT)はn型AlドープMg2Si材料で844Kにおいて0.58であった。誘導結合プラズマ発光分光法を用いて,Alドーパントの濃度を決定した。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の無機化合物の電気伝導 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る