文献
J-GLOBAL ID:201402253427477735   整理番号:14A0744046

教科書から一歩進んだ身近な製品の化学-エネルギーと化学-温度差を利用して,どこでも発電

著者 (1件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 304-305  発行年: 2014年06月20日 
JST資料番号: G0942A  ISSN: 0386-2151  CODEN: KAKYEY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
固体発電機で発電できる熱電発電と熱電冷却を取り上げた。熱電半導体のΠ型デバイスを説明した。温泉地の源泉から噴き出る熱い湯や水蒸気から発電する。pタイプ半導体が(Bi0.25Sb0.75)2Te3,nタイプがBi2Te2.7Se3で-30°C~200°Cで有効である。宇宙船の熱電発電機は室温から700°Cでで使え,p型の部分がCeを添加したCoSb3とZn4Sb3と(Bi0.25Sb0.75)2Te3の継ぎ足し棒である。n型の部分はCoSb3/Bi2Te2.7Se0.3の継ぎ足し棒である。人工衛星などでは熱源として酸化プルトニウム238,238PuO2のペレットを使い,「原子力電池」と呼ぶ。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
熱電デバイス  ,  13-15族化合物を含まない半導体-半導体接合 
引用文献 (3件):
  • 熱電変換, 坂田 亮 編, 裳華房, 2005.
  • 熱伝変換材料, 日本セラミック協会・日本熱電学会 編, 日刊工業新聞社, 2005.
  • R. D. Abelson, Thermoelectric Handbook : Macro to Nano, ed. by D. M. Rowe, Chapter 56-1, CRC press, Boca Raton, USA, 2006.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る