文献
J-GLOBAL ID:201402256625140923   整理番号:14A1103350

クラウド仮想環境におけるIPv4-IPv6共存の影響

Impact of ipv4-ipv6 coexistence in cloud virtualization environment
著者 (2件):
資料名:
巻: 69  号: 9-10  ページ: 485-496  発行年: 2014年10月 
JST資料番号: A0416A  ISSN: 0003-4347  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: フランス (FRA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
IPv4からIPv6への完全移行まで,両者が共存する。この有望な解決策としてトンネリングプロトコルを取上げ,本文は,クラウド仮想化環境での6to4,Teredo,ISATAPと呼ぶ3つのIPv6トンネリングプロトコルの影響を評価する。仮想ネットワークにおけるプロトコルをWindowsとLinux上に,各プロトコルを仮想ネットワークにそれぞれ実装し,UDPオーディオ/ビデオストリーミングおよびICMP-pingトラフィックを発生し,多重トラフィックを,各プロトコルの設定により経路を選定する。データ平均値でグラフや最終結果を生成し,これらのトンネリング技術のスループット,エンドツーエンド遅延,ジッタ,RTT,トンネリングオーバヘッド,トンネル設定遅延,クエリ遅延,必要な補助装置の性能評価を行い,クラウドコンピューティング用仮想環境におけるIPv4-IPv6共存の影響を示した。Copyright 2013 Institut Mines-Telecom and Springer-Verlag France Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の計算機利用技術  ,  計算機網 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る