文献
J-GLOBAL ID:201402264035653839   整理番号:14A0765752

2次元てこの教材化に関する研究-小学校6年理科発展学習での実践を通して-

著者 (5件):
資料名:
巻: 38  号:ページ: 135-147  発行年: 2014年06月10日 
JST資料番号: L3340A  ISSN: 0386-4553  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小学校学習指導要領における理科の目標の「実感を伴った理解」に適した2次元てこの教材を開発した。300mm×300mmのアクリル板に50mm幅の升目を書き,その重心を支点材に乗せる。実験によりアクリル板の厚さは1mm,支点材にはサイズ1.6の真鍮釘を選定し,升目の交差点に分銅を置くと2g以上でつりあいが崩れるので,分銅は5gとした。小学校6年生に対する授業実践により以下のことが明らかになった。2次元てこ教材を用いた授業により,てこの仕組みや計算に関する生徒の認識は変容し,支点の役割に関する正しい認識が深まった。生徒は作図法や計算法を用いて回答できる。生徒のてこに関する認識は,道具的認識から発見的認識へと変容した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育  ,  物理教育 
引用文献 (10件):
  • 小池守,高津戸秀:小学校理科における多様な学び合いの形成に関する研究-てこの学習における学びの三層構造の形成要因の分析を通して-,理科の教育,55(10), 704-707,2006.
  • 文部科学省:小学校学習指導要領,61,2008a.
  • 文部科学省:中学校学習指導要領,57,2008b.
  • 文部科学省:小学校学習指導要領解説理科編,大日本図書, 8-10,2008c.
  • 小熊隆一:支点からの距離について,理科の教育,54(5), 546-547,2005.
もっと見る

前のページに戻る