文献
J-GLOBAL ID:201402265386831012   整理番号:14A0863325

シソ(P.frutescens L.)葉のルテオリンの抗炎症作用とかゆみ止め効果

Anti-Inflammatory and Antipruritic Effects of Luteolin from Perilla (P. frutescens L.) Leaves
著者 (8件):
資料名:
巻: 19  号:ページ: 6941-6951 (WEB ONLY)  発行年: 2014年06月 
JST資料番号: U7014A  ISSN: 1420-3049  CODEN: MOLEFW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: スイス (CHE)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
シソ(P.frutescens L.)葉は,炎症性疾患,アレルギー,気管支喘息およびフリーラジカルによる全身損傷の治療効果を示す。この研究では,高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用い,シソ葉の活性成分を分析し,フェノール性フラボノイド,ルテオリンを分離した。ミリスチン酸ホルボールプラスカルシウムイオノホアA23187で刺激した,ヒト肥満細胞からのインターロイキン-1β(IL-1β)および腫瘍壊死因子-α(TNF-α)のような炎症性サイトカインの分泌を用量に依存して阻害した。ルテオリンは,強力なヒスタミン遊離剤,コンパウンド48/80により刺激したラット腹腔肥満細胞からのヒスタミン遊離も有意に低下した。更に,ルテオリン投与は,ICRマウスでコンパウンド48/80またはセロトニンのような痒み誘導物質により誘導される,引っ掻き挙動および血管透過性を著しく阻害した。これら結果は,ルテオリンが炎症および掻痒と関係した皮膚疾患に対する治療薬になる可能性を示す。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生薬の薬理の基礎研究  ,  ピランの縮合誘導体  ,  外皮作用薬の基礎研究 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る