文献
J-GLOBAL ID:201402270419180997   整理番号:13A1970400

アシナガバチの生物学 アシナガバチの生活史とコロニーの個体群生態学

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 4-9,1(1)  発行年: 2013年02月28日 
JST資料番号: F1251A  ISSN: 0023-3218  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アシナガバチの生活史について解説した。アシナガバチの生活史は,社会生活の場となる巣の創設から始まる。巣の創設方法には,創設メスが働き蜂を伴わずにコロニーをスタートさせる独立創設と働き蜂と繁殖メスが共同でスタートさせる巣別れ創設(分封,分蜂)がある。独立創設は温帯域および熱帯域で見られ,巣別れ創設は熱帯域に限られる。最初に,温帯域での生活史について述べ,基本的な生活史からの逸脱として,女王を失ったコロニー(オーファンコロニー)での働き蜂による産卵,機能的な女王がいるコロニーでの働き蜂の産卵,女王の交替,早期羽化オス(early male)および働き蜂によるコロニーの創設について記した。次いで,冷温帯での生活史および熱帯での生活史について概説した。最後に,アシナガバチの個体群生態として,コロニーの生存曲線,巣内で育つ個体の生存曲線およびオーファンコロニーで生産されるオスの割合について記した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る