文献
J-GLOBAL ID:201402270979956672   整理番号:14A1154769

Tomlinson-Harashima予符号化による多値信号伝送を用いたVLSIシステムの高速相互接続

High-Speed Interconnection for VLSI Systems Using Multiple-Valued Signaling with Tomlinson-Harashima Precoding
著者 (3件):
資料名:
巻: E97.D  号:ページ: 2296-2303 (J-STAGE)  発行年: 2014年 
JST資料番号: U0469A  ISSN: 1745-1361  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CPUなど半導体に対する高速処理要求に従って,VLSI相互接続のデータ速度は増加してきた。高性能VLSIシステムを実現するために,高速データ通信が重要な要素になった。しかし,高速データ速度において,符号間干渉(ISI)に起因するビット誤りが無い,正確な通信を達成するのは困難である。本論文はTomlinson-Harashima予符号化(THP)を用いるVLSIシステムの高速データ通信手法を提示した。THAPは送信機信号伝送の平均・ピーク電力を制限することによりISIを除去できるため,進化型低電圧VLSIシステムの実装に適する。本論文では,THPを備えた4-PAM(パルス振幅変調)を用いて,VLSIシステムの高速データ通信を達成した。シミュレーションの結果,THPは送信機のピーク・平均電力を増加させずにISIを除去できることを示した。更に,多値データ通信が高速シリアルリンクを実現するための実装コストを低減するのに大変有効なことを明示した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
符号理論  ,  集積回路一般 
引用文献 (10件):
  • [1] Y. Yuminaka and S. Sakamoto, “An efficient data transmission technique for VLSI systems using multiple-valued code-division multiple access,” IEICE Trans. Electron., vol.E85-C, no.8, pp.1581-1587, Aug. 2002.
  • [2] H.A. Wheeler, “Formulas for the skin effect,” Proc. IRE, vol.30, pp.412-424, 1942.
  • [3] J.R. Barry, E.A. Lee, and D.G. Messerschmitt, Digital communication, Springer, 2003.
  • [4] M. Tomlinson, “New automatic equaliser employing modulo arithmetic,” Electron. Lett., vol.7, pp.138-139, 1971.
  • [5] H. Harashima and H. Miyakawa, “Matched-transmission technique for channels with intersymbol interference,” IEEE Trans. Commun., vol.COM-20, Issue 4, pp.774-780, 1972.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る