文献
J-GLOBAL ID:201402274113205266   整理番号:14A1359989

人工光合成の構築に向けたキノンを含む合成分子単位の設計

Design of synthetic molecular units including quinones towards the construction of artificial photosynthesis
著者 (1件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 3183-3198  発行年: 2014年11月 
JST資料番号: A0851B  ISSN: 0922-6168  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
キノンは,多くの生物学系特に光合成で不可欠な成分である。これはキノンに特徴的なプロトン共役酸化還元化学によるところが大きい。この概説記事では,一電子アクセプタ,可逆的プロトン/電子キャリア,および犠牲的酸化剤の代替,そして光合成化学変換での還元剤として人工光合成の研究でキノンの使用を概観した。キノンを含む分子内光誘起電子移動の初期の試み,顔料とキノン間の光化学間での光誘起電子移動後の反応,およびキノンを含む分子集合体中の光化学,およびキノン/ヒドロキノン相互変換の話題を含めた。Copyright 2014 Springer Science+Business Media Dordrecht Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光合成 
物質索引 (9件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る