文献
J-GLOBAL ID:201402275565442210   整理番号:14A1150758

接触酸化脱硫用の多孔質ガラスビーズ上でのTS-1の合成

Synthesis of TS-1 on porous glass beads for catalytic oxidative desulfurization
著者 (4件):
資料名:
巻: 259  ページ: 552-561  発行年: 2015年01月01日 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
チタンシリカライト(TS-1)粒子で担持された多孔質ガラスの調製に成功し,ジベンゾチオフェン(DBT)と4,6-ジメチルジベンゾチオフェン(4,6-DMDBT)の酸化脱硫(ODS)に使用した。均一サイズのTS-1粒子が多孔質ガラスビーズの表面上に均一に分散された。変換に及ぼす反応時間,触媒含有量,初期濃度,酸化剤量及び温度の影響を調べた。調製した触媒は優れた触媒性能を示した。酸化剤/DBTの最適モル比は10又は15であった。0.507wt%のTi含有量を有する触媒を用いて343Kで3分以内に完全な変換を得た。他の研究と比較して,空時収率は溶媒又は金属ナノ粒子を添加することなく一桁増加した。実験結果と計算機シミュレーションは,Ti種の配位状態が触媒活性に重要な役割を持つことを明らかにした。使用済触媒は高温加熱によって再生され,3サイクル後に触媒活性の減少を観察しなかった。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
精製プロセス  ,  合成鉱物 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る