文献
J-GLOBAL ID:201402276174940301   整理番号:14A1458337

将来の電力系統における再生エネルギー源の統合:貯蔵の役割

Integration of Renewable Energy Sources in future power systems: The role of storage
著者 (4件):
資料名:
巻: 75  ページ: 14-20  発行年: 2015年03月 
JST資料番号: A0124C  ISSN: 0960-1481  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電力供給系統において供給できない再生エネルギー源RESからの電力を高いシェアで統合することは難しい。多くの研究で考察した方式の一つは,発電の変動をバランスさせる貯蔵設備を設けることである。しかし,どれだけ早く貯蔵設備が必要になり,統合過程がどのような貯蔵パラメータの違いに依存するか不明である。長期太陽光・風力発電データを使って,100%RESシナリオに向けての経路に対する貯蔵容量と効率の影響を調べるモデルを示した。この方式をドイツのデータに適用して,電力需要全体の50%までなら,残りのエネルギーが十分フレキシブルな発電所から供給されるとき,削減や蓄電なしでも風力・太陽光資源の最適な組合せで総電力需要を満たせることが分かった。このことはさらに,設備が小さくても効率的な貯蔵設備がRES統合に便利であり,電力需要の80%以上を風力・太陽光でまかなうときに,季節間貯蔵だけが必要になることを示す。この結果は,追加発電容量と貯蔵容量の設備管で調整が必要になることを意味する。Copyright 2014 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力系統一般  ,  自然エネルギー一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る