文献
J-GLOBAL ID:201402278812622412   整理番号:14A1033838

技術研究開発の最前線 電子基準点のGNSS対応について

著者 (1件):
資料名:
号: 435  ページ: 28-33  発行年: 2014年08月01日 
JST資料番号: L0940A  ISSN: 2436-3669  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
全地球航法衛星システム(GNSS)の背景や経緯と今後の展開について述べた。国土地理院(GIS)は1994年以来,測量や地殻変動監視のため,電子基準点の観測網(GEONET)であるGPS連続観測網システムを運営してきた。平成25年から,GISはGPSに加えて,準天頂衛星システム(QZSS)とロシアの全地球航法衛星システム(GLONASS)を用いて全国の観測データの提供を開始し,GNSS時代に対応した。この多重GNSSの利用により衛星の観測条件が不良の場合でもデータの精度の向上が確認された。これを用いて土木建設において基準局の設置が不要になるなどの利点が期待されている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子航法一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る