文献
J-GLOBAL ID:201402284355106292   整理番号:14A0152892

強誘電体ナノプレートを利用したナノピラー型マルチフェロイック材料の開発

著者 (2件):
資料名:
号: 27  ページ: 419-423  発行年: 2013年12月 
JST資料番号: L5491A  ISSN: 0919-3383  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,強誘電性秩序と磁気秩序が共存し,かつ両者間で強い交差相関をもつ,「マルチフェロイクス」を示す材料が,基礎・応用研究において注目を集めている。本研究では,新規な高い強誘電性を示すナノプレート創製を第一の目的に,これを用いたナノピラー型マルチフェロイック(MF)デバイス材料の開発を第二の目的とした。ナノピラー型MFデバイス開発のための高い強誘電性を示すBNEuT-0.10ナノプレートを開発することが出来た。これの構造・強誘電性に関する物性を明らかにした。これをテンプレートに用いたMFデバイス研究で,ナノプレート間隙を反応場として高い結晶性のCFO微粒子で埋めることが可能であることを見出した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
強誘電体,反強誘電体,強弾性  ,  酸化物結晶の磁性 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る