文献
J-GLOBAL ID:201402284781194573   整理番号:14A0058305

指差し呼称を用いた高齢者ドライバー交通事故削減のための注意力向上方法の検討

著者 (4件):
資料名:
巻: J97-D  号:ページ: 135-144  発行年: 2014年01月01日 
JST資料番号: S0757C  ISSN: 1880-4535  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本における交通事故による死者数は,若い年齢層や青・壮年では減少傾向にあるが,高齢者では逆に増加しており有効な対策が望まれている。高齢者ドライバーの事故を減らすために,高齢者ドライバーの心理的特性に着目し,注意力を改善させる方法について検討した。従来技術としては,音声や表示を用いる方法や特殊な香りで覚醒効果を促すもの等があった。しかし,これらの方法は,注意力が下がったことを確実に検知できないと間違った警告や表示になりドライバーを却って危険な状態にしたり,煩わしく感じさせたりする可能性があった。注意力が下がったことを検知して対応するのではなく,現在の注意力には関係なく,リスクが予想される地点近くで常に注意力を向上させる“予防的な方法”を用いることでリスクを軽減させることができると考え,高齢者ドライバーに持続的に注意力を向上させる方法として,“指差し呼称”を用いる方法を提案する。指差し呼称は,乗り合いバスのドライバーが発車時などの安全確認用として既に一部利用されているが一般車への利用報告はあまりなく,定量的に評価した研究例は少ない。本研究では,その効果を,1)VAS(Visual Analog Scale),2)自律神経活動,3)NIRS(Near-infrared spectroscopy)による脳活動評価,の3点から検証した。その結果,自律神経活動では個人差が大きく変化が余りみられなかったものの,VASの主観的調査では注意力の改善が認められるとともに,NIRSによる評価では,前頭葉の脳活動の賦活が観測され一定の効果が認められた。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運転者 
引用文献 (23件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る