文献
J-GLOBAL ID:201402286061609671   整理番号:14A0960284

気団雷雨のレーダエコー群及び雷雨誘発局地豪雨のナウキャスティング.I:統計的特徴

Radar Echo Population of Air-Mass Thunderstorms, Nowcasting of Thunderstorm-Induced Local Heavy Rainfalls: Part 1: Statistical Characteristics
著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 57-68  発行年: 2013年02月01日 
JST資料番号: F1399A  ISSN: 1881-2473  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
雑司が谷豪雨が発生した2008年8月5日の東京都心で発生した179雷雨のレーダエコー群を提示した。気象庁の3Dレーダデータを使った解析結果は以下の通りであった:全対流セルの1/3は直径3.5km以下で,平均は5.5kmであった。せるの寿命モードは20~40分で,88%は発生から60分以内に消えた。エコー頂高度は半数のセルでレーダ観測限度の15kmであった。レーダから推定した降雨量はセルの半数で40mm以下で,全セルの1/3では60分以上であった。VIL(鉛直積算液水量)は1・4~42.4kg/m2で,最大VILは高層観測から推定した可降水量の70%であった。セルの移動速度は2m/s以下で,下・中部対流圏の弱い風速と一致した。エコー開始から降雨ピークまでは殆どのセルで10~30分であった。雑司が谷豪雨を構成した雷雨は水平規模,寿命及び全降雨量では最高級であった。この雷雨のセルの水平規模は世界の他の地域の報告とほぼ等しかったが,エコー頂高度は他地域より高かった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
中小規模擾乱,降水特性 
引用文献 (42件):
  • Bureau of Sewerage, Tokyo Metropolitan Government, “Report on the accident of the reconstruction of the Zoshigaya sewerage main line,” p. 12, 2008.
  • M.Maki, “Urban flash flooding,” Tenki, Vol.57, pp. 167-169, 2010 (in Japanese).
  • Japan Meteorological Agency, “Surface Meteorological Observations Manual,” pp. 77-83, 2011 (in Japanese).
  • Japan Meteorological Agency, “Knowledge on weather, terms for weather forecasting and precipitation,” Web site of JMA, http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo hp/kousui.html [accessed Jan. 22, 2013]
  • H. R. Byers and R. R. Braham Jr., “The Thunderstorms. U. S. Government Printing Office,” p. 287, 1949.
もっと見る

前のページに戻る