文献
J-GLOBAL ID:201402290850568561   整理番号:14A1487419

「スポーツ用品」と「スポーツ用品素材」の可能性

著者 (1件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 1-4  発行年: 2014年07月10日 
JST資料番号: L5969A  ISSN: 1346-3926  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
各スポーツメーカーは4年に一度のオリンピックの年に照準を合わせスポーツ用品の開発を行っている。さらに,2020年の東京オリンピック開催が決まり,日本国内ではますますスポーツ用品開発に力が注がれる。2011年での日本のスポーツ用品開発規模はアメリカ,ドイツについで世界第3位になっている。今後,スポーツメーカーと素材メーカーが手を取り合い,日本のスポーツ用品開発力を世界に示すチャンスである。本文では,「スポーツ用品]と「スポーツ用品素材」の可能性についてまとめた。昔から新素材が生まれると,まずスポーツ用品に使われてきた。その理由は大きく二つある。一つは,スポーツ用品は付加価値が高いため,高価な新素材を使うことが可能であること。もう一つは,話題性といえる。例えば,有名選手がオリンピックでスポーツ用品を使用し結果を出せば,素材にも注目がいくからである。エレッセの創設者であるレオナルド・サルバディオ氏は,「スポーツウェアはそれ自体が道具でなければならず,機能を備えた美に基づかなければならない」また「ウエアは2枚目の皮膚である」と言っている。スポーツウェア素材は,見た目では風合い,光沢,素材感など。快適性では保温性,通気性,防風性,防水性など。耐久面では引張り・引裂・破裂強度,摩耗性,耐候性,染色堅牢性(色落ち)など。特に機能面では低抵抗,軽量性,高強度,仲縮性などが重要とされている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
スポーツ用具 
引用文献 (11件):
  • 植田真司 2014年版大阪の経済 大阪市経済戦力局 (2014) p98
  • ミズノスポーツシューズ研究会 スポーツシューズの本 山水社 (1993) p84
  • アシックススポーツ工学研究所 足と靴の化学 日刊工業新聞 (2013) p8
  • 東京新聞 サンデー版 進化するスポーツ 技術と用具 (No.644) (2004年8月8日)
  • 金田武明 監修 The Roots of Golf 講談社 (1978)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る