文献
J-GLOBAL ID:201402292370027210   整理番号:14A0878334

非赤枯性溝腐病と病原菌チャアナタケモドキに関する最近の知見

Recent Findings on White Rot of the Japanese Cedar Stem and the Causative Agent Fomitiporia torreyae
著者 (7件):
資料名:
号:ページ: 125-131  発行年: 2014年03月31日 
JST資料番号: S0686C  ISSN: 1883-5295  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,非赤枯性溝腐病とその病原菌チャアナタケモドキについて明らかとなった知見をまとめ,今後の課題について検討した。1.本病に対する罹病性は品種間差があり,千葉県以外の地域で,初めて「サンブスギ」とは異なるクローンのスギで罹病が確認されたことから,本病の発生は「サンブスギ」や千葉県に限定されるものではなく,他のクローン及び地域においても問題となる可能性が示された。2.非赤枯性溝腐病の病原菌であるチャアナタケモドキのDNA分析を行った結果,Fomitiporia punctataからFomitiporia torreyaeと改訂され,全国的に問題となっているナシの萎縮病,和歌山県や奈良県で発生しているコウヤマキの枝枯れの病原菌と同一であることが判明した。関係地域と連携したチャアナタケモドキに対する防除方法の確立が必要であろう。3.感染源となるチャアナタケモドキの子実体は林地で積載された被害材に発生しやすいことが明らかとなった。被害材の搬出・利用の推進が必要であり,暗渠の疎水材など,多方面の利用を促進していくことが課題である。また,搬出にいたらない場合の子実体発生を防ぐような林地残材の処理方法と,発生した子実体に有効な防除資材を明らかにする必要がある。4.育種面においては,「サンブスギ」の優良な形質を受け継ぐ抵抗性品種を作出し,複数の品種による病害に強い森林づくりを行っていくことが今後の課題となる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
菌類による植物病害  ,  森林植物学 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る