文献
J-GLOBAL ID:201402294281362092   整理番号:13A1948910

照葉樹林生態系を地域とともに守る-宮崎県綾町での取り組みから-

Conservation of endangered ecosystem of warm-temperate evergreen broad-leaved forest (lucidophyllus forest) with local community: implementation of collaborative management in Aya Town, southern Kyushu, Japan
著者 (5件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 225-238  発行年: 2013年11月30日 
JST資料番号: L4819A  ISSN: 1342-4327  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本の照葉樹自然林の残存面積は,潜在的な分布域が国土面積の約半分であるのに対して約1.6%しかなく,消失の危機に瀕している。本稿では,照葉樹林を地域とともに守っていくために宮崎県綾町で実施された取り組みを紹介する。2005年から宮崎県綾町周辺の約1万haの森林において九州森林管理局,宮崎県,綾町,公益財団法人日本自然保護協会(NACS-J),てるはの森の会(市民団体)が協定を締結し,官民協働で人工林を間伐し,自然林を復元する取り組みがはじまった。多様な主体が関わる意志決定の場が設定されたこと,人と自然が共生した持続可能な地域づくりを目的の一つとしたことなど,多くの成果を挙げてきた。町民の関心を高めるために日本自然保護協会が中心となり,地域住民が自然とのかかわりを考えるための「ふれあい調査」を実施した。また,「国際照葉樹林サミット」を開催し,照葉樹林に関係する内外の専門家や保全活動を行っている団体に呼びかけ,保全活動を進めていくことを再確認した。さらに新たにユネスコエコパーク(生物圏保存地域)への登録を通して,綾町の里山エリアを含めた地域を保護地域とし,町民自身が主体的に地域の照葉樹林の保全を含めた地域づくりに参加する仕組みを作る活動を進めた。2011年9月に綾の照葉樹林がユネスコエコパークに推薦され,2012年7月に正式に登録された。綾町における取り組みは,照葉樹林のような保護上重要な生態系を,地域とともに保全するための具体のプロセスを提示した価値ある事例と考えられる。特に,保護地域のゾーニングを中心とする施策の枠組みを利用し,地域を巻き込む保全体制づくりを進められた点が,この取り組みの特色である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然保護 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る