文献
J-GLOBAL ID:201402296928948720   整理番号:14A0583843

国土形成計画推進期における「海域」の取り扱い

The Treatment of ′′Sea Areas′′ in the Implementation of ′′National Spatial Strategy-National Plan-′′
著者 (1件):
資料名:
号: 36  ページ: 2 (WEB ONLY)  発行年: 2014年02月 
JST資料番号: U0282A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2005年の国土計画制度改革により,国土総合開発法から改正された国土形成計画法に基づく初めての国土形成計画が2008年7月に閣議決定された。海域について多くの記述をもつ国土形成計画はその推進にあたって,海域をどのように取り扱っているのだろうか。本稿ではこの問題を検討するため,国土形成計画推進期における国土審議会の議論から海域に関する論点を整理し,考察を加える。国土形成計画において,特に海域や沿岸域について指摘が多かった分野は,港湾整備など交通利用,高潮・津波対策など訪災,海岸侵食対策など環境保全であった。国土形成計画推進期における「海域」(海洋及び沿岸域)の取り扱いをまとめれば,国土審議会政策部会での調査審議において「海域」はあまり議論されていないと言わざるを得ない。国土形成計画では「海域」に対して多くの指摘がなされていたのと比べると,「海域」は国土形成計画の推進においては重視されていないと考えられよう。国土計画の中心はやはり陸域であり,その推進において「海域」に対しての言及が少ないのは仕方がないのかもしれないが,「海域」(特に海洋)が国土計画の対象に加えられた意義を含め,「海域」の取り扱いをもう一度考える必要があるといえる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
海岸工学  ,  海洋土木一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る