特許
J-GLOBAL ID:201403000240564900

携帯電話機、制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 棚井 澄雄 ,  森 隆一郎 ,  松尾 直樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-171847
公開番号(公開出願番号):特開2014-033297
出願日: 2012年08月02日
公開日(公表日): 2014年02月20日
要約:
【課題】ユーザーの持ち方によってサイドキーが押しにくくなるという問題を解決する。【解決手段】メモリ204は、検出電極101a〜101jそれぞれについて接触の有無を表すパターンと、当該パターンにおいて接触が無い少なくとも1つの検知電極101a〜101jとを関連付けて記憶する。アプリケーション実行部213は、複数の検出電極101a〜101jにおける人体の接触の有無のパターンとメモリ204に記憶されているパターンとが一致した場合に、当該パターンに関連付けられた検知電極101a〜101jの接触の有無に応じて、アプリケーションを実行する。【選択図】図8
請求項(抜粋):
複数の検知箇所において人体の接触を検知する検知部と、 前記複数の検知箇所それぞれについて接触の有無を表すパターンと、当該パターンにおいて接触が無い少なくとも1つの検知箇所とを関連付けて記憶するパターン記憶部と、 前記検知部によって検知された前記複数の検知箇所における人体の接触の有無のパターンと前記パターン記憶部に記憶されている前記パターンとが一致した場合に、当該パターンに関連付けられた検知箇所の接触の有無に応じて、自装置の機能を実行する機能実行部と を備えることを特徴とする携帯電話機。
IPC (2件):
H04M 1/247 ,  H04M 1/00
FI (2件):
H04M1/247 ,  H04M1/00 R
Fターム (9件):
5K127AA11 ,  5K127BA09 ,  5K127CA06 ,  5K127CB36 ,  5K127GA04 ,  5K127HA11 ,  5K127JA26 ,  5K127JA33 ,  5K127KA19
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る