特許
J-GLOBAL ID:201403000248986382

車輛用タイヤホイールの清掃具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石井 久夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-136811
公開番号(公開出願番号):特開2014-000868
出願日: 2012年06月18日
公開日(公表日): 2014年01月09日
要約:
【課題】 取付けベースを簡単な構造にしてコスト高を招来することのなく、しかも構造的に泥などの巻き込みによる故障のおそれをのないようにした清掃具を提供する。 【解決手段】 車輛のホイールハブ(21)又は車輛のドライブシャフト(32)の外端部(30)にホイールハブ又はドライブシャフトのボルト(22,34)によって取付けベース(11)の脚部(11B)を締結し、取付けベースは筒状本体(11A)と筒状本体から周囲に延びる複数の脚部(11B)とから構成する。筒状本体内には軸受(11C)を介して回転軸(15)を回転自在に支持し、回転軸を筒状本体から外方に延び、この外方に延びた部分にはアーム(12)の一端部を固定し、アームの下端部にはホイール外面に対応する形状の軟質の清掃部材(14)を固定し、ホイールに摺接させる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
車輛用タイヤの回転を利用してタイヤホイール外面を清掃する車輛用タイヤホイールの清掃具において、 車輛のフロントタイヤの車軸の外端部には、車軸にホイールハブを取付けるためのねじ穴とボルトとによって取付けベースの脚部が締結され、 上記取付けベースは有蓋の筒状本体と筒状本体から周囲に延びる複数の脚部とから構成され、上記筒状本体内には軸受を介して回転軸が回転自在に支持され、該回転軸は上記筒状本体から外方に延び、上記外方に延びた部分にはアームの一端部が固定され、該アームの下端部にはホイール外面に対応する形状の軟質の清掃部材が固定され、該清掃部材がホイール外面に摺接されるようにしたことを特徴とする車輛用タイヤホイールの清掃具。
IPC (2件):
B60S 1/68 ,  B60B 7/20
FI (2件):
B60S1/68 ,  B60B7/00 A
Fターム (3件):
3D025AA09 ,  3D025AC28 ,  3D025AD18
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第2786606号
  • 自動車用車輪洗浄装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-189047   出願人:タケウチテクノ株式会社
  • 洗車機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-303846   出願人:株式会社ダイフク

前のページに戻る