特許
J-GLOBAL ID:201403000354177876

画像形成装置、サーバー装置、情報処理方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 國分 孝悦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-236954
公開番号(公開出願番号):特開2014-087010
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2014年05月12日
要約:
【課題】成りすましによるセキュリティ上のリスクの低減を実現する。【解決手段】サーバー装置のサービスを利用する画像形成装置であって、画像形成装置の暗号化された共通認証情報と、共通認証情報を復号化する秘密鍵情報とを含むアプリケーションプログラムをインストールして不揮発性メモリに展開し、前記共通認証情報を前記秘密鍵情報に基づいて復号化して揮発性メモリに格納し、復号化した共通認証情報と、管理している画像形成装置を識別する識別情報とに基づいてサーバー装置に対して画像形成装置の暗号化された個体認証情報を要求し、前記個体認証情報をサーバー装置から取得し、取得した前記個体認証情報を復号化した個体認証情報と、管理しているサービス利用情報とに基づいてサーバー装置に対してサービスの利用許可情報を要求し、利用許可情報をサーバー装置から取得することによって課題を解決する。【選択図】図15
請求項(抜粋):
ネットワークを介して通信可能なサーバー装置が提供するサービスを利用する画像形成装置であって、 前記画像形成装置の暗号化された共通認証情報と、前記共通認証情報を復号化する秘密鍵情報とを含むアプリケーションプログラムをインストールして不揮発性メモリに展開する展開手段と、 前記展開手段により展開された前記アプリケーションプログラムに含まれる前記暗号化された共通認証情報を、前記アプリケーションプログラムに含まれる前記暗号化された共通認証情報を復号化する秘密鍵情報に基づいて復号化して揮発性メモリに格納する復号化手段と、 前記復号化手段により復号化された共通認証情報と、管理している前記画像形成装置を識別する識別情報とに基づいて前記サーバー装置に対して前記画像形成装置の暗号化された個体認証情報を要求し、前記暗号化された個体認証情報を前記サーバー装置から取得する個体認証情報取得手段と、 前記個体認証情報取得手段により取得された前記暗号化された個体認証情報を復号化した個体認証情報と、管理している前記サービスを利用するためのサービス利用情報とに基づいて前記サーバー装置に対して前記サービスの利用許可情報を要求し、前記利用許可情報を前記サーバー装置から取得する利用許可情報取得手段と、 を有する画像形成装置。
IPC (6件):
H04L 9/32 ,  G06F 21/44 ,  H04L 9/08 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38
FI (6件):
H04L9/00 675A ,  G06F21/20 144C ,  H04L9/00 601C ,  G06F3/12 K ,  B41J29/00 Z ,  B41J29/38 Z
Fターム (17件):
2C061AP07 ,  2C061CL10 ,  2C061HP00 ,  2C061HQ17 ,  5J104AA07 ,  5J104AA16 ,  5J104AA32 ,  5J104AA41 ,  5J104EA04 ,  5J104EA08 ,  5J104EA18 ,  5J104JA03 ,  5J104KA02 ,  5J104NA02 ,  5J104NA37 ,  5J104NA38 ,  5J104PA07
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る