特許
J-GLOBAL ID:201403000354893318

画像形成装置および画像形成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 福井 豊明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-212280
公開番号(公開出願番号):特開2014-065221
出願日: 2012年09月26日
公開日(公表日): 2014年04月17日
要約:
【課題】災害発生時等に、携帯情報端末の電池の消耗をできるだけ抑制した状態で、携帯情報端末内に記録されている連絡先情報等の必要な情報を取得することができる、画像形成装置および画像形成システムを提供する。【解決手段】無線通信部181は、無線通信可能範囲内に移動した携帯情報端末等の他の装置190と無線回線を確立するとともにデータの授受を行う。データ保持部311は、無線通信部181を通じて取得したデータを保持する。データ消去部312は、上記他の装置190が無線通信可能範囲外に移動した場合、他の装置190から無線通信部181を通じて取得したデータをデータ保持部311から消去する。そして、緊急時印刷実行部313は、予め指定された緊急出力信号が入力されたときに、データ保持部311に保持されたデータを画像データとして画像形成部140において印刷させる。【選択図】図3
請求項(抜粋):
画像データを用紙上に印刷する画像形成部と、 無線通信可能範囲内に移動した他の装置と無線回線を確立するとともにデータの授受を行う無線通信部と、 前記無線通信部を通じて取得したデータを保持するデータ保持部と、 前記他の装置が前記無線通信可能範囲外に移動した場合、当該他の装置から前記無線通信部を通じて取得したデータを前記データ保持部から消去するデータ消去部と、 予め指定された緊急出力信号が入力されたときに、前記データ保持部に保持されたデータを画像データとして前記画像形成部において印刷させる緊急時印刷実行部と、 を備える、画像形成装置。
IPC (4件):
B41J 29/38 ,  G08B 27/00 ,  H04N 1/00 ,  B41J 29/00
FI (4件):
B41J29/38 Z ,  G08B27/00 C ,  H04N1/00 107Z ,  B41J29/00 E
Fターム (44件):
2C061AP01 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061AR01 ,  2C061CG02 ,  2C061CG15 ,  2C061HJ06 ,  2C061HJ08 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AA12 ,  5C062AA13 ,  5C062AA29 ,  5C062AA35 ,  5C062AA37 ,  5C062AB22 ,  5C062AB38 ,  5C062AB42 ,  5C062AC04 ,  5C062AC22 ,  5C062AC23 ,  5C062AC35 ,  5C062AC38 ,  5C062AE01 ,  5C062AE14 ,  5C062AF00 ,  5C062BB03 ,  5C062BC00 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA10 ,  5C087AA22 ,  5C087BB20 ,  5C087BB73 ,  5C087DD02 ,  5C087DD35 ,  5C087EE10 ,  5C087FF01 ,  5C087FF02 ,  5C087FF16 ,  5C087FF23 ,  5C087GG08 ,  5C087GG67 ,  5C087GG83
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る