特許
J-GLOBAL ID:201403000550429840

乾燥粉末食品の製造方法及び乾燥粉末食品

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 藤木 博 ,  佐々木 實
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-163279
公開番号(公開出願番号):特開2014-018193
出願日: 2012年07月24日
公開日(公表日): 2014年02月03日
要約:
【課題】果実又は野菜の変色及び有効成分の破壊を防止することができる乾燥粉末食品の製造方法及びそれにより得られる乾燥粉末食品を提供する。【解決手段】果実又は野菜を搾って搾り汁を分離した固形物に遠赤外線を照射し、80°C以上95°C以下の温度で加熱乾燥する第1加熱工程(ステップS104)と、第1加熱工程の後、果実又は野菜を搾って搾り汁を分離した固形物に遠赤外線を照射し、50°C以上70°C以下の温度で加熱乾燥する第2加熱工程(ステップS105)とを含む。第1加熱工程及び第2加熱工程では、遠赤外線放射率83%の溶岩石乾燥室を用いることが好ましい。【選択図】図1
請求項(抜粋):
果実又は野菜を搾って搾り汁を分離した固形物を乾燥させた乾燥粉末食品の製造方法であって、 果実又は野菜を搾って搾り汁を分離した固形物に遠赤外線を照射し、80°C以上95°C以下の温度で加熱乾燥する第1加熱工程と、 第1加熱工程の後、果実又は野菜を搾って搾り汁を分離した固形物に遠赤外線を照射し、50°C以上70°C以下の温度で加熱乾燥する第2加熱工程と を含むことを特徴とする乾燥粉末食品の製造方法。
IPC (1件):
A23B 7/02
FI (1件):
A23B7/02
Fターム (6件):
4B069AA02 ,  4B069BA02 ,  4B069BA05 ,  4B069HA01 ,  4B069HA11 ,  4B069KA07

前のページに戻る