特許
J-GLOBAL ID:201403001199657056

光学素子、走査光学系、光走査装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 立石 篤司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-080930
公開番号(公開出願番号):特開2014-203011
出願日: 2013年04月09日
公開日(公表日): 2014年10月27日
要約:
【課題】高価格化を招くことなく、透過後の光の偏光状態の変化を抑制することができる光学素子を提供する。【解決手段】 各走査光学系の走査レンズ(光学素子)は、本体部101及び微細構造部102を有している。この微細構造部102は、長手方向が本体部101における複屈折の主軸方位と一致している複数の直方体を含んでいる。この場合、走査レンズを通過しても光の偏光状態はほとんど変化しない。また、本体部101と微細構造部102は、一体成形されている。そこで、高価格化を招くことなく、透過後の光の偏光状態の変化を抑制することができる樹脂製の光学素子を実現することができる。【選択図】図10
請求項(抜粋):
樹脂性の光学素子であって、 本体部と、該本体部における入射側の光学面及び射出側の光学面の少なくとも一方に設けられた微細構造部とを有し、 前記微細構造部は複数の柱状体を含み、該複数の柱状体の少なくとも一部は長手方向が前記本体部における複屈折の主軸方位と一致している光学素子。
IPC (5件):
G02B 26/10 ,  G02B 13/00 ,  G02B 13/18 ,  B41J 2/44 ,  H04N 1/113
FI (6件):
G02B26/10 D ,  G02B26/10 B ,  G02B13/00 ,  G02B13/18 ,  B41J3/00 D ,  H04N1/04 104A
Fターム (22件):
2C362AA10 ,  2C362AA13 ,  2C362BA04 ,  2C362BA86 ,  2H045AA01 ,  2H045BA02 ,  2H045BA22 ,  2H045CB35 ,  2H045CB63 ,  2H087KA19 ,  2H087LA22 ,  2H087NA00 ,  5C072AA03 ,  5C072BA15 ,  5C072BA20 ,  5C072HA02 ,  5C072HA06 ,  5C072HA09 ,  5C072HA10 ,  5C072HA13 ,  5C072XA01 ,  5C072XA05

前のページに戻る