特許
J-GLOBAL ID:201403001361855495

空気入りタイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-206379
公開番号(公開出願番号):特開2014-061723
出願日: 2012年09月19日
公開日(公表日): 2014年04月10日
要約:
【課題】ビード部のタイヤ内面における耐クラック性を向上した空気入りタイヤを提供する。【解決手段】インナーライナゴム5の外面に接触するインシュレーションゴム6は、インナーライナゴム5よりもタイヤ径方向内側に延びる延出部61を有する。ビードコア1aの周りでカーカスプライ4に沿って配されたコードチェーハー7は、カーカスプライ4とインシュレーションゴム6との間に端部7Eiを有する。ビード底面を形成するゴムチェーハー8は、インシュレーションゴム6に対する硬度差が5°以内である。インナーライナゴム5とインシュレーションゴム6との界面11がタイヤ内面に露出し、インシュレーションゴム6とゴムチェーハー8との界面12がコードチェーハー7の端部7Eiよりもタイヤ径方向内側でタイヤ内面に露出し、延出部61が界面11と界面12との間でタイヤ内面に露出する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
一対のビード部の間に設けられ、前記ビード部に埋設されたビードコアの周りで巻き上げられたカーカスプライと、 前記カーカスプライの内面側に配され、トレッド部からサイドウォール部を経て前記ビード部に至るインナーライナゴムと、 少なくとも前記サイドウォール部から前記ビード部に至る領域で前記インナーライナゴムの外面に接触し、前記ビード部にて前記インナーライナゴムよりもタイヤ径方向内側に延びる延出部を有するインシュレーションゴムと、 前記ビードコアの上層よりもタイヤ径方向外側に位置する端部を前記カーカスプライと前記インシュレーションゴムとの間に有し、前記ビードコアの周りで前記カーカスプライに沿って配されたコードチェーハーと、 ビード底面を形成し、前記インシュレーションゴムに対する硬度差が5°以内であるゴムチェーハーとを備え、 前記インナーライナゴムと前記インシュレーションゴムとが接する第1の界面がタイヤ内面に露出し、前記インシュレーションゴムと前記ゴムチェーハーとが接する第2の界面が前記コードチェーハーの端部よりもタイヤ径方向内側でタイヤ内面に露出し、前記インシュレーションゴムの延出部が前記第1の界面と前記第2の界面との間でタイヤ内面に露出する空気入りタイヤ。
IPC (2件):
B60C 5/14 ,  B60C 15/06
FI (3件):
B60C5/14 Z ,  B60C15/06 C ,  B60C15/06 N
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る