特許
J-GLOBAL ID:201403001525878068

動力装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 本山 慎也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-074746
公開番号(公開出願番号):特開2014-200145
出願日: 2013年03月29日
公開日(公表日): 2014年10月23日
要約:
【課題】一方向動力伝達手段の第1部材及び第2部材の回転軸線方向における相対変位を抑制可能な動力装置を提供する。【解決手段】第1遊星歯車式減速機12Aのリングギヤ24Aがインナーレース51に軸方向の力を伝達し、第2遊星歯車式減速機12Bのリングギヤ24Bがインナーレース51に回転方向の力を伝達する。第1及び第2原動機2A、2Bは、第1及び第2電動機2A、2Bの駆動状態を制御するコントローラ8と接続される。コントローラ8は、第1電動機2Aの駆動に伴って生じる、回転軸線O方向におけるインナーレース51とアウターレース52との相対変位量が所定以下になるように第1及び第2電動機2Aを制御する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
第1原動機の出力軸と第1駆動軸との動力伝達経路上に配置される第1変速機と、 第2原動機の出力軸と第2駆動軸との動力伝達経路上に配置される第2変速機と、 を備え、 前記第2変速機の第1回転要素には、前記第2原動機の一方向の回転動力を前記第2駆動軸に伝達し、前記第2原動機の他方向の回転動力を前記第2駆動軸に伝達せず、前記第2駆動軸の一方向の回転動力を前記第2原動機に伝達せず、前記第2駆動軸の他方向の回転動力を前記第2原動機に伝達する一方向動力伝達手段が配置され、 前記一方向動力伝達手段は、互いの径方向の間隙にロック部材を有すると共に、同一の回転軸線を有して、相対回転可能な第1部材及び第2部材を備え、 前記第2部材は回転不能に固定され、 前記第1変速機の第1回転要素には、前記第1原動機の駆動に伴って回転軸線方向の第1軸方向力が生じ、 前記第1変速機の第1回転要素は、前記第1部材と前記第2部材のうち、前記第1部材のみに前記第1軸方向力を伝達するように配置される動力装置であって、 前記第1及び第2原動機は、前記第1及び第2原動機の駆動状態を制御する制御部と接続され、 前記制御部は、前記第1原動機の駆動に伴って生じる、前記回転軸線方向における前記第1部材と前記第2部材との相対変位量が所定以下になるように前記第1及び第2原動機を制御する ことを特徴とする動力装置。
IPC (9件):
B60L 15/20 ,  B60K 17/356 ,  F16H 1/32 ,  F16H 48/34 ,  B60K 7/00 ,  B60K 6/52 ,  B60K 6/44 ,  B60W 10/06 ,  B60W 20/00
FI (8件):
B60L15/20 S ,  B60K17/356 B ,  F16H1/32 Z ,  F16H48/34 ,  B60K7/00 ,  B60K6/52 ,  B60K6/44 ,  B60K6/20 310
Fターム (40件):
3D043AB01 ,  3D043AB17 ,  3D043EA02 ,  3D043EA05 ,  3D043EF14 ,  3D202AA01 ,  3D202BB01 ,  3D202CC02 ,  3D202CC04 ,  3D202DD31 ,  3D202EE10 ,  3D202FF02 ,  3D202FF03 ,  3D202FF04 ,  3D235AA01 ,  3D235BB25 ,  3D235BB32 ,  3D235CC12 ,  3D235FF32 ,  3D235FF35 ,  3D235GA06 ,  3D235GA12 ,  3D235GA22 ,  3D235GA67 ,  3D235GB04 ,  3D235GB19 ,  3D235HH37 ,  3J027FA34 ,  3J027FB04 ,  3J027HA01 ,  3J027HB02 ,  3J027HC22 ,  3J027HC24 ,  3J027HE01 ,  3J027HH01 ,  5H125AA01 ,  5H125AB01 ,  5H125AC08 ,  5H125AC12 ,  5H125BA06

前のページに戻る