特許
J-GLOBAL ID:201403001666093803

急速充電設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 押田 良隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-152992
公開番号(公開出願番号):特開2014-017950
出願日: 2012年07月06日
公開日(公表日): 2014年01月30日
要約:
【課題】 電動フォークリフトに代表される電池駆動の車両などの電動機器に搭載されている鉛蓄電池の放電状態や、周囲温度が制御できずに周囲温度が変化してしまうような環境においても、過充電状態や充電不足状態に至ることがなく、良好な充放電サイクル寿命性を搭載する鉛蓄電池に付与して効率良くする稼働せしめる急速充電設備を提供する。【解決手段】 定電流-定電圧方式によって満充電前状態で充電を終了させる機能と、リフレッシュ充電を行って満充電状態にする機能とを有した鉛蓄電池、若しくは鉛蓄電池で構成する組電池を搭載した電池駆動の電槽機器に接続して使用する急速充電設備において、想定した電池の使用条件に基づいて算出した充電電流ICRと温度補償充電打切電圧VSCを用いた定電流-定電圧充電を行い、充電時間tr内での温度補償充電打切電圧VSCによる判定を行い、その判定結果により次回の充電条件を設定する機能を有することを特徴とする急速充電設備。【選択図】図8
請求項(抜粋):
定電流-定電圧方式によって満充電になる前の満充電前状態で充電を終了させる機能と、前記充電の終了時にリフレッシュ充電を実施するタイミングであるかどうかを判別する機能と、リフレッシュ充電を実施するタイミングである場合に、リフレッシュ充電を行って満充電状態にする機能とを有した、鉛蓄電池、若しくは前記鉛蓄電池で構成する組電池を搭載した電池駆動の電動機器に接続して使用される急速充電設備において、 以下の(1)〜(5)のステップを経て得られた充電電流ICRと温度補償充電打切電圧VSCを用いた定電流-定電圧充電を行い、 以下のステップ(2)で求めた充電時間tr内に前記温度補償充電打切電圧VSCに達した場合を部分充電状態(PSOC)であると判別し、 前記充電時間tr内に前記温度補償充電打切電圧VSCに達しなかった場合を充電不足状態としてリフレッシュ充電の実施のタイミングであると判別し、 部分充電状態(PSOC)であった場合には、次回の充電時に周囲温度TA又は電池温度TBから以下のステップ(4)、(5)に基づいて充電電流ICRと温度補償充電打切電圧VSCを設定する機能を有し、 リフレッシュ充電の実施のタイミングであった場合には、充電時間trの終了時にリフレッシュ充電要の警告を出力するか、次回の充電をリフレッシュ充電に設定する機能を有することを特徴とする急速充電設備。 (1)鉛蓄電池、若しくは前記鉛蓄電池で構成する組電池の、周囲温度T0における「充電電流ICA0-充電打切電圧VSA0-推定SOCの関係:関係A0」及び「充電電流ICB0-充電打切電圧VSB0-電池温度TB0の関係:関係B0」を求めるステップ。 (2)前記鉛蓄電池若しくは前記組電池を搭載する電池駆動の電動機器の想定使用条件から充電時間tr、電池温度TBの上限値TBUを定めるとともに、前記想定使用条件を満たすことができる必要SOCを、想定使用条件における使用終了時のSOCの下限値から逆算して求めるステップ。 (3)前記必要SOCを、前記関係A0に適用して充電電流ICA及び充電打切電圧VSAの範囲を求めるとともに、前記上限値TBUを前記関係B0に適用して充電電流ICB及び充電打切電圧VSBの範囲を求めるステップ。 (4)前記充電電流ICA、ICB及び充電打切電圧VSA、VSBを、複数の周囲温度Ti(i=1〜n)における「充電電流ICi-充電打切電圧VSi-推定SOCの関係:関係Ai(i=1〜n)」に適用して、前記充電時間tr、前記必要SOC(SOCR)及び電池温度TBの上限値TBUを満たす充電電流ICR及び充電打切電圧VSRの温度補償値aを得るステップ。 (5)前記温度補償値aを充電時の周囲温度TA又は電池温度TBに適用し、該温度による温度補正を行った温度補償充電打切電圧VSCを求めるステップ。
IPC (3件):
H02J 7/04 ,  H01M 10/44 ,  H01M 10/48
FI (6件):
H02J7/04 L ,  H01M10/44 Q ,  H01M10/44 101 ,  H01M10/48 301 ,  H01M10/48 P ,  H02J7/04 B
Fターム (23件):
5G503AA01 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CA03 ,  5G503CA12 ,  5G503CA20 ,  5G503CB11 ,  5G503CB13 ,  5G503DA12 ,  5G503EA05 ,  5H030AS06 ,  5H030AS08 ,  5H030BB02 ,  5H030BB03 ,  5H030BB04 ,  5H030FF22 ,  5H030FF27 ,  5H030FF41 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H030FF52 ,  5H030FF67
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 鉛蓄電池の充電方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-159248   出願人:松下電器産業株式会社
  • 充電装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-002230   出願人:松下電工株式会社

前のページに戻る