特許
J-GLOBAL ID:201403001728988900

スロットマシン

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人光陽国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-248185
公開番号(公開出願番号):特開2014-094208
出願日: 2012年11月12日
公開日(公表日): 2014年05月22日
要約:
【課題】複数のゲームに跨って表示演出を実行する連続表示演出を実行可能なスロットマシンにおいて、当該連続表示演出の最初から最後まで興趣を維持することができるようにする。【解決手段】当選役に対応する遊技者にとって最も有利となる図柄の組合せ態様を導出させるストップスイッチ60aの操作順序を遊技者に報知可能な報知遊技を実行するか否かを抽選する報知遊技抽選手段(サブ制御回路70)と、当選役が入賞したか否かを表示する表示演出手段(サブ制御回路70)を備え、当該表示演出手段は、複数のゲームに跨って表示演出を実行する連続表示演出を実行可能に構成し、当該連続表示演出の実行中は、報知遊技抽選手段による抽選が遊技者にとって優遇されるようにする。【選択図】図17
請求項(抜粋):
複数種類の図柄が表示された複数のリールの回転を開始させるためのスタートスイッチと、当該複数のリールの回転を停止させるためのストップスイッチと、を備え、 前記ストップスイッチの停止操作に応じ、全てのリールが停止して図柄組合せ態様が導出されることにより一のゲームが終了するように構成されたスロットマシンにおいて、 前記スタートスイッチの操作により入力される信号に基づいて特定役を含む複数の役のいずれかに当選か又はハズレかの役抽選を実行する役抽選手段と、 前記役抽選手段により当選した当選役に対応する図柄組合せ態様が導出されたか否かを判定する入賞判定手段と、 前記当選役に対応する遊技者にとって最も有利となる図柄の組合せ態様を導出させる前記ストップスイッチの操作順序を遊技者に報知可能な報知遊技を制御する報知遊技制御手段と、 前記報知遊技を実行するか否かを抽選する報知遊技抽選手段と、 前記当選役が入賞したか否かを表示する表示演出手段と、 を備え、 前記表示演出手段は、複数のゲームに跨って表示演出を実行する連続表示演出を実行可能に構成され、 前記連続表示演出の実行中は、前記報知遊技抽選手段による抽選が遊技者にとって優遇されるように行われることを特徴とするスロットマシン。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (2件):
A63F5/04 516D ,  A63F5/04 512D
Fターム (44件):
2C082AA02 ,  2C082AB12 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082AC14 ,  2C082AC32 ,  2C082BA03 ,  2C082BA08 ,  2C082BA22 ,  2C082BA35 ,  2C082BB02 ,  2C082BB16 ,  2C082BB23 ,  2C082BB24 ,  2C082BB63 ,  2C082BB75 ,  2C082BB78 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA25 ,  2C082CA29 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB33 ,  2C082CC01 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CC28 ,  2C082CC34 ,  2C082CC51 ,  2C082CD12 ,  2C082CD18 ,  2C082CD25 ,  2C082CD31 ,  2C082DA02 ,  2C082DA52 ,  2C082DA54 ,  2C082DA58 ,  2C082DA63 ,  2C082DA65
引用特許:
審査官引用 (2件)

前のページに戻る