特許
J-GLOBAL ID:201403001733607248

ベルトユニット及びこれを備える画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鷲田 公一 ,  木曽 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-217558
公開番号(公開出願番号):特開2014-071302
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】無端ベルトに対して、使用可能な正規状態時において好適な張力を付与できるとともに、取り外し作業を容易に行うことができるベルトユニットを実現すること。【解決手段】第1及び第2ユニット体140、150は並べて配置され、これらの全周には無端ベルト120が巻き掛けられている。第1ユニット体140は、係合爪部212で第2ユニット体150に係脱自在に係合して、張架方向に並ぶ第1及び第2ユニット体140、150どうしを固定するロック手段200を有する。ロック手段200は、係合爪部212と一体的に設けた張力付与部214を有する。張力付与部214は、係合爪部212の係合状態において、付勢部材240の付勢力により無端ベルト120を押圧して張力を付与し、係合爪部212の係合解除に伴い、無端ベルト120への押圧を解除して無端ベルト120に付与する張力を開放する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
複数の支持ローラーに回転自在に張架される無端ベルトを有するベルトユニットにおいて、 前記無端ベルトの張架方向に並べて配置されるとともに、全周に配置される前記無端ベルトの撓み方向に屈曲自在に連結され、屈曲することで前記無端ベルトを取り外し可能な複数のユニット体と、 前記複数のユニット体のうち一方のユニット体に設けられ、他方のユニット体に係脱自在に係合して、前記張架方向に並ぶ前記複数のユニット体どうしを固定する係合部を有するロック手段と、 を有し、 前記ロック手段は、前記係合部に一体的に設けられ、前記係合部の係合状態において前記無端ベルトを押圧して前記無端ベルトに張力を付与可能な張力付与部と、前記張力付与部を前記無端ベルト側に付勢して前記無端ベルトに張力を付与するとともに、前記係合部の係合解除に伴い、前記張力付与部への付勢が解除されて前記無端ベルトに付与する張力を開放する付勢部材とを備える、 ベルトユニット。
IPC (2件):
G03G 15/16 ,  G03G 21/16
FI (2件):
G03G15/16 ,  G03G15/00 554
Fターム (47件):
2H171FA03 ,  2H171FA15 ,  2H171FA30 ,  2H171GA11 ,  2H171GA12 ,  2H171JA08 ,  2H171JA59 ,  2H171KA09 ,  2H171KA16 ,  2H171KA22 ,  2H171KA23 ,  2H171KA25 ,  2H171KA27 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB02 ,  2H171QB15 ,  2H171QB17 ,  2H171QB32 ,  2H171QC05 ,  2H171SA11 ,  2H171SA12 ,  2H171SA18 ,  2H171SA22 ,  2H171SA28 ,  2H171XA03 ,  2H171XA16 ,  2H200FA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA34 ,  2H200GA44 ,  2H200GB22 ,  2H200HA12 ,  2H200JA02 ,  2H200JB06 ,  2H200JB16 ,  2H200JB25 ,  2H200JB32 ,  2H200JB39 ,  2H200JB40 ,  2H200JB42 ,  2H200KA02 ,  2H200LA02 ,  2H200LA12 ,  2H200LA15 ,  2H200LA17 ,  2H200LA38
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る