特許
J-GLOBAL ID:201403001791204978

複数の仮想マシンを管理するための階層システム、方法、及びコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (13件): 奥山 尚一 ,  有原 幸一 ,  松島 鉄男 ,  河村 英文 ,  中村 綾子 ,  森本 聡二 ,  角田 恭子 ,  田中 祐 ,  徳本 浩一 ,  渡辺 篤司 ,  児玉 真衣 ,  水島 亜希子 ,  増屋 徹
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-144451
公開番号(公開出願番号):特開2014-021979
特許番号:特許第5608794号
出願日: 2013年07月10日
公開日(公表日): 2014年02月03日
請求項(抜粋):
【請求項1】 少なくとも2つの物理マシン(100a、100b)を有する第1のグループに接続可能であり、少なくとも2つの物理マシンを有する前記第1のグループ内の1つの物理マシンにある第1の仮想マシンの仮想マシン識別情報と、該1つの物理マシンの物理マシン識別情報とを含むデータセット(110a、110b)を記憶する第1のローカルマイグレーションアンカポイント(110)と、 少なくとも2つの物理マシン(120a、120b)を有する第2のグループに接続可能であり、少なくとも2つの物理マシンを有する前記第2のグループ内の1つの物理マシンにある第2の仮想マシンの仮想マシン識別情報と、該1つの物理マシンの物理マシン識別情報とを含むデータセット(130a、130b)を記憶する第2のローカルマイグレーションアンカポイント(130)と、 前記第1のローカルマイグレーションアンカポイントと前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントとに接続され、前記第1の仮想マシンによって実行されるアプリケーションに関する第1のサービス識別情報と、前記第1の仮想マシンに関連付けられた識別情報と、前記第1のローカルマイグレーションアンカポイントの識別情報とを第1のデータレコード(140a)として記憶するとともに、前記第2の仮想マシンによって実行されるアプリケーションの第2のサービス識別情報と、前記第2の仮想マシンに関連付けられた識別情報と、前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントの識別情報とを第2のデータレコード(140b)として記憶するグローバルマイグレーションアンカポイント(140)と、 前記第1のサービス識別情報と、前記第1の仮想マシンの識別情報と、前記第1のローカルマイグレーションアンカポイントの識別情報とを含む、前記第1の仮想マシンに関する第1のデータエントリ(150a)を記憶するとともに、前記第2のサービス識別情報と、前記第2の仮想マシンの識別情報と、前記第2の仮想マシンが位置づけられている物理マシンが接続することのできる前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントの識別情報とを含む第2のデータエントリ(150b)を有する仮想マシンロケーションレジスタ(150)と、 中央ネットワーク管理システム(160)と、 物理マシンの各グループのグループマネージャ(101、121)と を備え、 前記中央ネットワーク管理システム(160)は、物理マシンの前記第1のグループから物理マシンの前記第2のグループ内の第1の物理マシンへと前記第1の仮想マシンをマイグレーションさせる旨の決定を受信する(315)か又は該決定を行うものであり、 前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントは、前記第1の仮想マシンが物理マシンの前記第2のグループ内の前記第1の物理マシンにあるという情報を、物理マシンの前記第2のグループ内の前記第1の物理マシンから受信する(320)ものであり、 前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントが、前記第1の仮想マシンが物理マシンの前記第2のグループにあるというメッセージを前記グローバルマイグレーションアンカポイントに送信する(325)か、前記グローバルマイグレーションアンカポイントが、以前のローカルマイグレーションアンカポイントに関する情報を受信する前記仮想マシンロケーションレジスタにアクセスする(330)か、又は前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントが、前記以前のローカルマイグレーションアンカポイントに関する情報を得るために、前記仮想マシンロケーションレジスタに対して、あるメッセージを送信(335)し、 前記第1のローカルマイグレーションアンカポイントは、前記第1の仮想マシンを対象としたデータメッセージを、該データメッセージの宛先エントリを前記第2のローカルマイグレーションアンカポイントとすることにより該第2のローカルマイグレーションアンカポイントへと送信する(340)ものである、複数の仮想マシンを管理するための階層システム。
IPC (1件):
G06F 9/46 ( 200 6.01)
FI (1件):
G06F 9/46 350
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る