特許
J-GLOBAL ID:201403001889792509

癌に対する循環バイオマーカー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (12件): 清水 初志 ,  春名 雅夫 ,  山口 裕孝 ,  刑部 俊 ,  井上 隆一 ,  佐藤 利光 ,  新見 浩一 ,  小林 智彦 ,  渡邉 伸一 ,  大関 雅人 ,  五十嵐 義弘 ,  川本 和弥
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-514849
公開番号(公開出願番号):特表2014-526032
出願日: 2012年06月07日
公開日(公表日): 2014年10月02日
要約:
診断法、治療関連法または予後判定法のためにバイオマーカーを評価して、表現型、たとえば病状もしくは疾患または疾患の病期もしくは進行を同定し、疾患、病状、病期および病状のステージのための候補治療レジメンを選択し、かつ治療効果を決定することができる。体液からの循環バイオマーカーを生理学的状態のプロファイリングまたは表現型の決定に使用することができる。これらは、核酸、タンパク質および循環構造、たとえば小胞および核酸-タンパク質複合体を含む。
請求項(抜粋):
(a)対象由来の生物学的試料中の一つまたは複数のバイオマーカーの存在またはレベルを決定する工程であって、該一つまたは複数のバイオマーカーが、A2ML1、BAX、C10orf47、C1orf162、CSDA、EIFC3、ETFB、GABARAPL2、GUK1、GZMH、HIST1H3B、HLA-A、HSP90AA1、NRGN、PRDX5、PTMA、RABAC1、RABAGAP1L、RPL22、SAP18、SEPW1、SOX1およびこれらの組み合わせからなる群より選択される、工程;ならびに (b)該一つまたは複数のバイオマーカーの該存在またはレベルを含むバイオシグネチャーを同定する工程 を含む、方法。
IPC (5件):
G01N 33/68 ,  G01N 33/50 ,  G01N 33/574 ,  G01N 33/53 ,  C12N 5/00
FI (5件):
G01N33/68 ,  G01N33/50 P ,  G01N33/574 A ,  G01N33/53 M ,  C12N5/00
Fターム (11件):
2G045AA26 ,  2G045CA25 ,  2G045CA26 ,  2G045CB03 ,  2G045CB07 ,  2G045DA14 ,  2G045DA36 ,  2G045FA03 ,  4B065AA93X ,  4B065BA30 ,  4B065CA46

前のページに戻る