特許
J-GLOBAL ID:201403002245018213

表示端末装置、表示画面共有システム、及び表示画面共有方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 齊藤 武志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-186067
公開番号(公開出願番号):特開2014-102815
出願日: 2013年09月09日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】描画装置から受信したオブジェクトデータを表示しても、既に表示されているオブジェクトデータが消失したかのような不安感をユーザに与えないようにする。【解決手段】仮想空間に配置されるオブジェクトを表示部に表示する表示端末装置が識別情報生成部、送信部、受信部、保管部、及び表示制御部を備える。識別情報生成部は、ユーザ識別情報を含んでオブジェクト識別情報を生成する。送信部は、ユーザ入力されたオブジェクト及びそのオブジェクト識別情報を描画装置に送信する。受信部は、描画装置からオブジェクト及びそのオブジェクト識別情報を受信する。保管部は、送信部が送信したオブジェクトを受信部が受信するまでの間、描画装置から受信するオブジェクト及びオブジェクト識別情報を保管する。表示制御部は、受信部が受信したオブジェクトを表示するように、表示部の表示画面を更新する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
仮想空間に配置されるオブジェクトデータを表示部に表示する表示端末装置であって、 当該表示端末装置のユーザにより入力されたオブジェクトデータを示すオブジェクト識別情報を、当該ユーザを示すユーザ識別情報を含んで生成する識別情報生成部と、 前記ユーザにより入力されたオブジェクトデータ、及び前記識別情報生成部により生成されたオブジェクト識別情報を描画装置に送信する送信部と、 前記描画装置からオブジェクトデータ、及び当該オブジェクトデータを示すオブジェクト識別情報を受信する受信部と、 前記送信部が送信したオブジェクトデータを前記受信部が受信するまでの間、前記描画装置から受信するオブジェクトデータ及びオブジェクト識別情報を保管する保管部と、 前記受信部が受信したオブジェクトデータを表示するように、前記表示部の表示画面を更新する表示制御部と、 を備えることを特徴とする表示端末装置。
IPC (3件):
G06F 13/00 ,  G06T 1/00 ,  G06F 3/048
FI (4件):
G06F13/00 650A ,  G06T1/00 B ,  G06F3/048 656A ,  G06F3/048 655A
Fターム (46件):
5B050BA10 ,  5B050BA18 ,  5B050EA09 ,  5B050FA02 ,  5B050FA05 ,  5B050FA19 ,  5B084AA01 ,  5B084AA11 ,  5B084AA30 ,  5B084AB06 ,  5B084AB19 ,  5B084AB31 ,  5B084AB36 ,  5B084AB39 ,  5B084BB04 ,  5B084CA09 ,  5B084CC06 ,  5B084CC16 ,  5B084CF12 ,  5B084DB01 ,  5B084DB02 ,  5B084DC02 ,  5B084DC03 ,  5B084DC17 ,  5B084EA47 ,  5E555AA26 ,  5E555AA76 ,  5E555BA02 ,  5E555BB02 ,  5E555BC18 ,  5E555BD01 ,  5E555BD05 ,  5E555CC02 ,  5E555CC11 ,  5E555DA05 ,  5E555DB56 ,  5E555DC05 ,  5E555DC09 ,  5E555DD06 ,  5E555EA03 ,  5E555EA05 ,  5E555EA08 ,  5E555EA09 ,  5E555EA11 ,  5E555EA14 ,  5E555FA03

前のページに戻る