特許
J-GLOBAL ID:201403002518319106

撮像装置、撮像方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): アイ・ピー・ディー国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-267057
公開番号(公開出願番号):特開2014-116656
出願日: 2012年12月06日
公開日(公表日): 2014年06月26日
要約:
【課題】被写体を撮像する際に、より簡便に投光装置からの投光の正反射位置を特定することが可能な、撮像装置、撮像方法及びプログラムを提供すること。【解決手段】本発明に係る撮像装置は、互いに異なる分光放射特性を有する照明光をそれぞれ投光する複数の光源と、複数の前記照明光を利用して被撮像物を撮像する撮像部と、前記複数の照明光それぞれを撮像した際に前記撮像部から出力される画素間の出力比率が、参照出力比率として予め格納される記憶部と、前記撮像部から出力される前記複数の照明光を利用した前記被撮像物の撮像画像と、前記記憶部に格納された前記参照出力比率とを利用して、前記撮像画像に前記照明光の正反射領域が存在するかを判断する判断部と、を備える。【選択図】図6
請求項(抜粋):
互いに異なる分光放射特性を有する照明光をそれぞれ投光する複数の光源と、 複数の前記照明光を利用して被撮像物を撮像する撮像部と、 前記複数の照明光それぞれを撮像した際に前記撮像部から出力される画素間の出力比率が、参照出力比率として予め格納される記憶部と、 前記撮像部から出力される前記複数の照明光を利用した前記被撮像物の撮像画像と、前記記憶部に格納された前記参照出力比率とを利用して、前記撮像画像に前記照明光の正反射領域が存在するかを判断する判断部と、 を備える ことを特徴とする、撮像装置。
IPC (2件):
H04N 5/238 ,  G03B 15/05
FI (2件):
H04N5/238 Z ,  G03B15/05
Fターム (12件):
2H053CA15 ,  5C122DA04 ,  5C122EA55 ,  5C122FB03 ,  5C122FC01 ,  5C122FC02 ,  5C122GG03 ,  5C122GG16 ,  5C122GG17 ,  5C122GG26 ,  5C122HA42 ,  5C122HB01

前のページに戻る