特許
J-GLOBAL ID:201403002555020293

電力の発電/消費システムの制御ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 曾我 道治 ,  梶並 順 ,  田口 雅啓 ,  大井 一郎 ,  光永 和宏
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-514058
公開番号(公開出願番号):特表2014-517671
出願日: 2012年06月06日
公開日(公表日): 2014年07月17日
要約:
本発明は、配電網100によって接続される発電源200及び消費ユニット300を含む電力の発電/消費システムの制御ユニットに関連する。このシステムは、外部運用者500から受信された警告情報、ユニット310のそれぞれの需要抑制潜在能力に関連する情報、及び発電源210の発電若しくは発電削減又は発電抑制のそれぞれの潜在能力に関連する情報に基づいて、調節指示を送信する制御センター400と、各ユニット310において、ユニット310の需要抑制調節の潜在能力を表すリアルタイムに更新されるデータを、センター400に送信するモジュール312と、発電源210において、発電源210の発電潜在能力若しくは発電削減潜在能力又は発電抑制潜在能力を表すデータを、制御センター400に送信するモジュール212とを含む。
請求項(抜粋):
配電網(100)を介して接続される発電源(200)と消費源(300)とを備える電力の発電/消費システムを制御する制御アセンブリであって、 - 制御可能消費ユニット(310)及び制御可能発電源(210)に調節指示を送信するように構成される制御センター(400)であって、これらの指示は、外部運用者(500)から受信された警告データ、制御可能消費ユニット(310)のそれぞれの需要抑制潜在能力を表すデータ、及び発電源(210)のそれぞれの発電又は発電削減更には発電抑制の潜在能力を表すデータに基づく、需要抑制指示又は発電指示にそれぞれ対応する、制御センターと、 - 各制御可能消費ユニット(310)において、関連する前記ユニット(310)のそれぞれの需要抑制潜在能力を表すリアルタイムに更新されるデータを、前記制御センター(400)に送信するように構成されるモジュール(312)と、 - 少なくとも幾つかの制御可能発電源(210)において、関連する前記発電源(210)のそれぞれの発電又は発電削減更には発電抑制を表すリアルタイムに更新されるデータを、前記制御センター(400)に送信するように構成されるモジュール(212)と を備えるという事実を特徴とする、配電網を介して接続される発電源と消費源とを備える電力の発電/消費システムを制御する制御アセンブリ。
IPC (3件):
H02J 3/00 ,  H02J 13/00 ,  G06Q 50/06
FI (4件):
H02J3/00 C ,  H02J13/00 311R ,  H02J3/00 A ,  G06Q50/06
Fターム (16件):
5G064AA04 ,  5G064AC05 ,  5G064AC09 ,  5G064CB08 ,  5G064CB13 ,  5G064DA03 ,  5G066AE01 ,  5G066AE03 ,  5G066AE09 ,  5G066HB02 ,  5G066HB09 ,  5G066KA01 ,  5G066KA06 ,  5G066KA11 ,  5G066KB03 ,  5G066KB06
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る