特許
J-GLOBAL ID:201403002556420309

2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの重合、及び2,3,3,3-テトラフルオロプロペンから形成されるポリマー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 小野 新次郎 ,  小林 泰 ,  竹内 茂雄 ,  山本 修 ,  新井 規之
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-534764
公開番号(公開出願番号):特表2014-530922
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2014年11月20日
要約:
本発明は、本明細書に与える技術の1つ又は組み合わせを用いて重合した2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(ポリ-1234yf)を製造する方法に関する。幾つかの態様においては、かかる技術としては、(1)乳化重合;(2)懸濁重合;(3)溶液重合;(4)超臨界二酸化炭素重合;(5)遷移金属触媒重合;(6)放射線又は熱重合;及びこれらの組み合わせが挙げられる。広範囲の開始剤、触媒、及び溶媒をかかる重合プロセスにおいて用いることができ、これらとしては、(1)ラジカル開始剤;(2)イオン開始剤;並びに(3)シングルサイト及びマルチサイト触媒;を挙げることができるが、これらに限定されない。【選択図】なし
請求項(抜粋):
2,3,3,3-テトラフルオロプロペンを含む1種類以上のモノマーを、水性エマルジョン溶液中、並びに(NH4)2S2O8、K2S2O8、Na2S2O8、Fe2(S2O8)3、(NH4)2S2O8/Na2S2O5、(NH4)2S2O8/FeSO4、(NH4)2S2O8/Na2S2O5/FeSO4、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種類のラジカル開始剤の存在下で重合する; ことを含む、2,3,3,3-テトラフルオロプロペンのホモポリマー又はヘテロポリマー(コポリマー及びターポリマーを含む)の製造方法。
IPC (6件):
C08F 14/18 ,  C08F 4/30 ,  C08F 4/40 ,  C08F 4/04 ,  C08F 4/32 ,  C08F 4/659
FI (6件):
C08F14/18 ,  C08F4/30 ,  C08F4/40 ,  C08F4/04 ,  C08F4/32 ,  C08F4/6592
Fターム (40件):
4J015AA01 ,  4J015AA03 ,  4J015AA04 ,  4J015BA02 ,  4J015BA05 ,  4J015BA06 ,  4J015BA08 ,  4J015BA09 ,  4J015CA02 ,  4J100AC22P ,  4J100AC24Q ,  4J100CA01 ,  4J100CA04 ,  4J100CA05 ,  4J100FA03 ,  4J100FA08 ,  4J100FA10 ,  4J100FA12 ,  4J100FA17 ,  4J100FA19 ,  4J100FA20 ,  4J100FA21 ,  4J100FA29 ,  4J100FA30 ,  4J128AA01 ,  4J128AB00 ,  4J128AC28 ,  4J128AD06 ,  4J128AD13 ,  4J128BA01B ,  4J128BB00A ,  4J128BC25B ,  4J128EA01 ,  4J128EB22 ,  4J128EC01 ,  4J128FA02 ,  4J128GA01 ,  4J128GA06 ,  4J128GA12 ,  4J128GA19
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • バリア用コポリマー
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2009-543224   出願人:ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド
  • 特許第7803890号
  • 特許第7803890号
全件表示

前のページに戻る