特許
J-GLOBAL ID:201403002645102981

アクチュエーター及び車輌用前照灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 岩田 雅信 ,  中川 裕人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-207287
公開番号(公開出願番号):特開2014-063602
出願日: 2012年09月20日
公開日(公表日): 2014年04月10日
要約:
【課題】 汎用性の向上による製造コストの低減を図る。【解決手段】 それぞれ所定の動作が行われる各動作用部品と動作用部品に駆動力を伝達する各駆動用部品とが配置されるケース体24を備え、ケース体の内部に各駆動用部品が配置される駆動用配置部30と各動作用部品が配置される動作用配置部29とが形成され、ケース体の駆動用配置部と動作用配置部のそれぞれに、ランプユニット10を水平面内において回動させてスイブル動作を行うための各駆動用部品と各動作用部品によって構成されるスイブル機構33、又は、ランプユニットを垂直面内において回動させてレベリング動作を行うための各駆動用部品と各動作用部品によって構成されるレベリング機構34のうち一方の機構が選択的に配置可能とされた【選択図】 図6
請求項(抜粋):
少なくとも一方に開口されたランプハウジングと前記ランプハウジングの開口を閉塞するカバーとによって構成された灯具外筐の内部に配置されたランプユニットの光源から出射される光の照射方向を調整するアクチュエーターであって、 それぞれ所定の動作が行われる各動作用部品と前記動作用部品に駆動力を伝達する各駆動用部品とが配置されるケース体を備え、 前記ケース体の内部に前記各駆動用部品が配置される駆動用配置部と前記各動作用部品が配置される動作用配置部とが形成され、 前記ケース体の前記駆動用配置部と前記動作用配置部のそれぞれに、前記ランプユニットを水平面内において回動させてスイブル動作を行うための前記各駆動用部品と前記各動作用部品によって構成されるスイブル機構、又は、前記ランプユニットを垂直面内において回動させてレベリング動作を行うための前記各駆動用部品と前記各動作用部品によって構成されるレベリング機構のうち一方の機構が選択的に配置可能とされた ことを特徴とするアクチュエーター。
IPC (1件):
F21S 8/12
FI (1件):
F21S8/12 251
Fターム (4件):
3K243AA08 ,  3K243AB01 ,  3K243CB29 ,  3K243CB30
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る