特許
J-GLOBAL ID:201403002718979771

回転電機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 井上 学 ,  戸田 裕二 ,  岩崎 重美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-222640
公開番号(公開出願番号):特開2014-075929
出願日: 2012年10月05日
公開日(公表日): 2014年04月24日
要約:
【課題】本発明は、車載用回転電機及びモータシステムに用いられるボビン3構造及びコイル4巻線構造の改善に関する内容である。【解決手段】本発明は、車載用電動機のコイル4巻線を行うためのボビン3構造及びコイル4巻線構造において、ボビン3の巻線部、軸方向端面3aの形状を凸状のR部3cで形成し、更に前記、軸方向端面3aに形成する凸状のR部3cと径方向のボビン3形状をボビン3の巻線部中央に向かって減少させ、コイル4とボビン3の密着性向上及びコイル3の被覆破損を防止する。また、巻線時のテンションを大きくしなくても巻崩れし難い密着巻線ができる。また、ボビン3の側面(巻線部の側面)に爪部3bを設け、巻線を狙った位置に保持させ、巻乱れを抑制し、巻崩れを防止する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ステータコアと該ステータコアに取付けられたボビンと該ボビンの巻線部に巻装されるコイルとを有する固定子と、 前記固定子の内周側に回転可能に備えられた回転子と、を有する回転電機であって、 前記巻線部は、前記回転電機の回転に対する軸方向端面の形状が、前記回転電機の回転に対し径方向に直行する断面において、凸状の曲線であることを特徴とする回転電機。
IPC (2件):
H02K 3/34 ,  H02K 3/46
FI (2件):
H02K3/34 B ,  H02K3/46 B
Fターム (8件):
5H604AA05 ,  5H604AA08 ,  5H604BB01 ,  5H604CC01 ,  5H604CC05 ,  5H604CC15 ,  5H604CC16 ,  5H604PB03

前のページに戻る